HOME > 交通アクセス・周辺情報
湯沢中央公園 | 平標山・苗場山・三国山登山 | 浅貝水芭蕉群生地 | |
---|---|---|---|
魚野川のほとりある湯沢中央公園。春には桜が満開になるお花見のスポットです。春の遅い湯沢では、GWは桜の見頃です。夜はライトアップして夜桜も楽しめます。 | 平標山・苗場山・三国山と様々な山を登山できます。新緑のまぶしい中を登った頂上からの眺めは抜群です。 | 4月下旬から5月初旬になるとあたり一面に一斉に咲き誇ります。 |
大源太キャニオン | 湯沢高原スキー場 アルプの里 | 湯沢フィッシングパーク(岩原) | 奥清津発電所OKKY(苗場) |
---|---|---|---|
深い緑に包まれ、四季折々表情を変える大源太湖、どこまでも澄んだ空気。湖の周囲の散歩道など見どころ満載。 | 数千種類の高山植物と天然記念物が生息する楽園。ロックガーデン、湿生園あやめヶ池サマーボブスレーやマウンテンゴーカートなど、大人から子供まで楽しめる施設が充実。 | 子供も飽きないファミリー向け。隣接する「岩の湯」で釣りの汗を流すことも出きます。また隣接する魚野川は湯沢FPより下流500m区間が季節限定でフライ専用区間で開放しています。 | 自然いっぱいのたくみの里に点在する各工房で、わら、竹、木工など様々な「たくみ」に触れ、学習することが出来るたくみの里めぐり。一日ではとても回りきれないほど豊富な種類があります。 |
たくみの里(群馬県みなかみ町) | フジロックフェスティバル | ||
---|---|---|---|
子供も飽きないファミリー向け。隣接する「岩の湯」で釣りの汗を流すことも出きます。また隣接する魚野川は湯沢FPより下流500m区間が季節限定でフライ専用区間で開放しています。 | 毎夏行われる大規模なロックフェスティバル。1997年に創始され、現在は、毎年7月下旬または8月上旬に苗場スキー場で行われる。日本のロック・フェスティバルの先駆けであり、広大な会場に国内外200組以上のミュージシャンが揃う日本最大規模の野外音楽イベントです。 |
大源太キャニオン(紅葉) | ちょうちん岩(苗場) | 迦葉山(群馬県沼田市) | ドラゴンドラ(苗場) |
---|---|---|---|
豊かな自然の大源太キャニオンは、ネイチャーウォッチングの宝庫。 四季を通じて、千変万化の光景が繰り広げられます。 木々の囁きや花々の移ろいに目を凝らし、鳥や虫の声に耳を傾けるとココロの奥の忘れていた感情に気づくことができます。 |
苗場の山へ少し入ったところにある変わった岩です。ちょうちんの形をしていることからその名がついたそうです。 | 日本一の天狗のお面で有名な迦葉山弥勒寺。お寺まで道のりの山々は辺り一面、真っ赤に染まります。 | 深苗場スキー場-かぐらスキー場を結ぶドラゴンドラ。春から秋までの間は観光用のゴンドラとして新緑から初夏、紅葉と四季折々の山々の景色を楽しめます。 |
湯沢高原スキー場 | GALA湯沢スキー場 | 苗場スキー場 | かぐらスキー場 |
---|---|---|---|
大小合わせて13箇所もある、スキー場エリア。 車で30〜40分の範囲内にスキー場が密集している、一大スノーリゾートです。 |
初心者から上級者までスキー・スノーボードが思う存分に楽しめる新潟県湯沢町のガーラ湯沢スキー場(GALA YUZAWA)は手ぶらで東京駅からJR上越新幹線 ガーラ湯沢駅へ最速77分で行けるアクセス抜群のスキー場です。 | 苗場スキー場-かぐらスキー場を結ぶドラゴンドラ。春から秋までの間は観光用のゴンドラとして新緑から初夏、紅葉と四季折々の山々の景色を楽しめます。 | 苗上質のパウダースノーが楽しめるかぐらスキー場。オープン〜5月末まで滑ることができるシーズンの長いスキー場です。 |
湯沢温泉雪まつり | |||
---|---|---|---|
松明滑走の発祥地で行われる雪まつり。雪と灯りの幻想的なイベント。雪中神輿・冬花火・スキー神社でのスキー供養・ミス駒子コンテストなどが開催されます。例年3月第一土曜日 開催場所:湯沢高原 布場ゲレンデ周辺 |
八海山ロープウェー | 魚沼スカイライン |
---|---|
国内最速81人乗ロープウェー。山頂駅から見渡す360度の大パノラマは四季折々の美しい色彩で、訪れる人々の目を楽しませてくれます。 お問い合わせ:TEL 025-775-3311 |
素晴らしい展望と美しい自然が自慢の魚沼スカイライン。八箇峠から十二峠まで約15qにわたり、緩やかなカーブか続き、爽快な気分でドライブが楽しめます。 お問い合わせ:南魚沼市商工観光課 TEL 025-773-6665 |
水無渓谷 | 越後駒ケ岳・水無ルート登山道 |
---|---|
清らかな水の流れの中での水遊びは最高です。渓谷と越後駒ケ岳のすばらしいコントラストは一見の価値あり。 お問い合わせ:南魚沼市商工観光課 TEL 025-773-6665 |
美しい渓谷を登っていくルートです。 お問い合わせ:南魚沼市商工観光課 TEL 025-773-6665 |
八海山 | 日本百名山巻機山(まきはたやま) |
---|---|
標高1,778mの勇姿を誇り、六日町の象徴ともいえる八海山は古くから山岳信仰の山として多くの信者が登ってきた霊山。 お問い合わせ:南魚沼市商工観光課 TEL 025-773-6665 |
新潟、群馬の二県にまたがり、頂上付近の豊富な高山植物と神秘的な池塘(ちとう)群、緑の原生林に覆われた山麓、頂上からの展望の素晴らしさで知られています。 |
上越国際プレイランド | 川遊び |
---|---|
からだひとつで滑る全長150mの「ウォーターボブスレー」、大きな浮き輪に乗って滑る全長180mの川下り「ワイルドリバー」は迫力満点です。ウォーターパークのほか、ゴーカート・メリーゴーランド・パターゴルフなど1日では遊びきれない楽しさが盛りだくさんです。 お問い合わせ:上越国際プレイランド TEL 025-782-1141 |
鱒どまり(湯沢町・土樽)上流は、小さなお子様向け川遊びスポット・下流は渓谷美も楽しめるとっておきの川遊び上級者スポットです。 湯沢ICからも約5分と近く、気軽に川遊びが出来ます。 (湯沢フィッシングパーク手前) お問い合わせ:南魚沼市商工観光課 TEL 025-773-6665 |
サイクリングターミナル | 釣り |
---|---|
70名収容のサイクリング基地。ターミナルを拠点に水無川沿いを走るサイクリングロードがあります。 お問い合わせ:TEL 025-779-3230 |
南魚沼市を流れる魚野川とその支流登川におけるアユ釣りは、全国的に有名です。ほかにもイワナ・ヤマメ・フナ・コイなど種類も豊富です。シーズン中はアユ好きが各地から集まり、釣りの腕を競い合います。 お問い合わせ:魚沼漁業協同組合 TEL 025-792-0261 |
吉祥山普光寺(毘沙門堂) | 坂戸城跡 |
---|---|
約1,200年前、四道将軍坂上田村麻呂により建立されました。日光の陽明門にならった総けやき造りの「桜門」や、「双龍図板絵」「十六羅漢像」などの寺宝が納められています。また裸押合大祭は必見!南魚沼市指定文化財。 お問い合わせ:TEL 025-777-2001 |
戦国時代、山全体が山城であった坂戸山。上杉謙信ゆかりの城跡であり、上杉景勝、直江兼続の居城でもありました。坂戸山頂には、本丸上敷跡、中腹の中屋敷、山麓の城主館、家臣屋敷跡などは今も完全に残っています。国指定文化財。 |
樺沢城跡・龍沢寺 | 雲洞庵(うんとうあん) |
---|---|
樺沢城跡には、上杉景勝公生誕にまつわる胞衣(えな)塚、竜沢寺には、景勝公の母であり、上杉謙信の姉の仙桃院の方のゆかりの品や謙信の朱印状が伝えられています。龍沢寺には、上杉景勝公の母が我が子のために奉納した文殊菩薩像(写真)や、上杉謙信公の御朱印状が奉納されています。 お問い合わせ:樺沢城跡(南魚沼市教育委員会)TEL 025-777-4671/龍沢寺 TEL 025-782-1464 |
金城山の麓に所在する曹洞宗のお寺です。雲洞庵宝物殿には、上杉景勝公遺墨ほか、武田信玄公書状、北高禅師「火車落としの袈裟」、戦国時代の武将の古文書などが展示されています。 お問い合わせ:雲洞庵 TEL 025-782-0520 |
八海山尊神社 | 関興寺 |
---|---|
山岳信仰の霊場として人々に崇拝されてきた神社です。毎年、春と秋に「火渡大祭」が行われます。 お問い合わせ:TEL 025-779-2010 |
約600年の歴史をもち、かつては参禅弁道の道場として知られ、上田長尾氏、上杉氏と深い関わりを持った臨済宗のお寺です。最盛期は、越後、越中、加賀、能登、信濃の五カ国に約300ヶ寺の末寺を有し、修行僧は300人を数え、別格大本山、十万石の格式を与えられました。 お問い合わせ:関興寺 TEL 025-783-2111 |
八海神社 | 八海山龍谷寺 |
---|---|
八海山に対する信仰の起源は古く、八海山への登拝口のひとつとなっています。神仏習合期には薬師如来を信仰の中心としていましたが、現在は国狭槌尊、瓊瓊杵尊、木花耶姫尊の三柱を祀っています。 お問い合わせ:TEL 025-775-2693 |
慈雲閣観音堂は、インドグプタ王朝の様式を取り入れた独特の雰囲気を持った建物です。堂内には桧の一木で謹刻された十一面観音像が奉安されています。本堂左手「妙光堂」には百二十余体の佛像が奉安。12支の守り本尊を初め13佛やその他人口に膾炙している佛像はほとんど安置されている。(拝観料が別途必要) お問い合わせ:TEL 025-779-2020 |
八海山龍谷寺翁式三番(大前神社) | 太々御神楽(若宮八幡宮) |
---|---|
平安時代の猿楽を残した珍しい郷土芸能で新潟県の無形文化財となっています。 | 300年前から舞われていたと伝えられる神楽舞です。南魚沼市指定文化財。 |
薬照寺 | 天昌寺 |
---|---|
境内に県の天然記念物、「大カツラ」がそびえる真言宗のお寺です。宝物殿には、有名絵画や中国の古鏡、俑 (読み「よう」:木製の人形)、陶磁器などが東洋の芸術品が多数展示されています。終戦後の昭和20年、ビルマの宰相バー・モウが隠棲したお寺として有名です。 お問い合わせ:薬照寺 TEL 025-783-2510 |
約500年前の延徳2(1490)年、雲洞庵七世禅実和尚を請し、曹洞宗寺院として開創。寛元年間(1243〜)頃、北条時頼公により越後観音礼所に定められ、十二番霊場としてますます観音信仰が広まったといわれています。明暦3(1657)年、堂宇焼失。万治2(1659)年、再建。現在観音堂を別して、300年余の歳月を風雪に耐えています。 お問い合わせ:天昌寺 TEL 025-782-0147 |
大福寺 | |
---|---|
越後三十三観音礼所十一番の寺で、巻機山と金城山の懐に位置しています。金城山には薬師如来をまつっており、金城薬師と称して7月1日が祭日となっています。この別当は大福寺が司り、祭礼の前日登山して祈祷を行います。 お問い合わせ:大福寺 025-782-3132 |
清水川フィッシングパーク | 南山焼(陶芸) |
---|---|
八海山泉ヴィレッジに隣接するこのフィッシングパークでは、お年寄りからお子様まで気軽に魚釣りを楽しむことができます。 お問い合わせ:TEL 025-775-3939 |
自然美豊かな南山焼は、柏崎に世界最長100mの登り窯をはじめとし、4つの窯があります。南山焼体験コースも可能です。自然豊かな魚沼の里、石打で土を触り、感じながら無の心を味わってみませんか。あなたのオリジナルの器を作ってみましょう。 お問い合わせ:南山焼石打工房 025-783-3006 |
織姫農園 | 上田の郷 |
---|---|
金城山麓の豊かな自然の中、楽しく遊んで、お帰りには旬の野菜やキノコなどのお土産どっさり。休日には、家族で出かけるには最適です。また、貸農園もあるので、自分で世話をした米や野菜が育っていく充実感も得られます。地元農家の指導があり、安心です。 お問い合わせ:織姫農園 TEL 025-782-3255/上田の郷(うえだのさと) TEL 025-782-1197 |
魚沼といえばコシヒカリ。その中でも旧塩沢町の米が一番良い事は地元の人なら誰でも認めるところです。米だけでなく地酒や野菜も絶品とされ、グルメたちの舌をうならせています。そんな旨いものが沢山の上田の郷で田舎遊びを体験しながら美味しい体験も一緒に楽しんでいって下さい。 お問い合わせ:上田の郷(うえだのさと) 025-782-1197 |
鈴木「木」工房 | 機織体験(瀧右衛門) |
---|---|
自然のぬくもり、匠の技、組木細工工房。講習会も開かれています。 お問い合わせ:025-777-2605 |
自分で染めて、自分で織ってみませんか、手軽な藍染体験(1時間位)から本格的な織の基本コース(7日〜20日間)専門コースまで体験することが出来ます。 お問い合わせ:TEL 025-776-2844 |
大杉山ふるさと農園 | ドックラン今泉パーク |
---|---|
夏には田舎体験のこどもたちで賑わう農園。イモ掘りで泥んこになったり、カブトムシ採りで林の中を駆け回ったり、自然をダイレクトに感じることができる施設です。 お問い合わせ:TEL 025-776-3770 |
広さ約3,000坪の新潟県最大級のドッグランです。芝生・ウッドチップやフリー広場(2,900坪)の他、ドッグランデビューのビギナー広場(100坪)もあります。 お問い合わせ:TEL 090-2905-6089 |
池田記念美術館 | トミオカホワイト美術館 |
---|---|
自然の中でゆったりと鑑賞できる公園美術館です。館内には小泉八雲文学資料室(左写真)をはじめ、日本美術・海外美術・スポーツ文化の4分野にわけた展示室が設けられています。 お問い合わせ:TEL 025-780-4080 |
「トミオカホワイト」で有名な富岡惣一郎氏の白の世界が美術館いっぱいに展示されています。 お問い合わせ:トミオカホワイト美術館 TEL 025-775-3646 |
棟方志功アートステーション | 鈴木牧之(ぼくし)記念館 |
---|---|
棟方志功の作品をはじめ、国内・海外の作品を展示。JR六日町駅1Fの観光協会に併設されているので、列車の待ち時間などにご利用いただけます。 お問い合わせ:TEL 025-772-7171 |
40年の歳月を費やし出版され、江戸時代のベストセラーとなった「北越雪譜」は、雪国の暮らしを最初に紹介した文献として国内外で高く評価されています。「北越雪譜」の著者である「鈴木牧之」の遺墨や著書を展示し、現在に雪国の暮らしぶりを伝えます。 お問い合わせ:鈴木牧之記念館 TEL 025-782-9860 |
南魚沼市立今泉博物館 | 雪國奇木館(ゆきぐにきぼくかん) |
---|---|
館内にはパプアニューギニアのセピック川流域で収集された原住民の生活用具や精霊の像を中心に展示されています。ほかに160カ国に及ぶ世界の仮面や世界各地の民族衣装をまとった人形などが展示されており、いずれも高い評価を得ています。エキゾチックな雰囲気が観覧者を異国の世界に誘います。 お問い合わせ:南魚沼市立今泉博物館 TEL 025-783-4500 |
風雪に耐えたくましく生きた巨木、山里の歴史や風土を物語る名木、深雪の中で形作られた珍木、自然の流れを年輪に込めた美木が一堂に展示されています。実際に触って木の温もりを感じてください。 お問い合わせ:雪国奇木館 TEL 025-783-5115 |
外山康雄 野の花館 | 塩沢つむぎ記念館 |
---|---|
水彩画家外山康雄氏のギャラリー。外山氏は東京生まれ、新潟県浦佐育ちの画家。外山康雄氏の描く水彩画は、四季折々に咲く可憐な野の花、山の花などが見事に描かれたもので、作品を眺めていると、懐かしい気持ちが胸に広がります。館内で販売されている画集、ポストカードはお土産に最適です。 お問い合わせ:外山康雄 野の花館 TEL 025-783-7787 |
織物の伝統技術と文化の魅力を一同に公開した「織りの文化の新拠点」。1階では塩沢エリアの織物の布を使用して製作された工芸品を展示・販売しており、オリジナルの小物づくりもできます。また、2階では織物ができるまでの工程を見ることができ、さらにその伝統的技法を実際の体験できます。 お問い合わせ:塩沢つむぎ記念館 TEL 025-782-4888 |
直江兼続公伝世館 | |
---|---|
かつて坂戸城主であった長尾政景公(上杉景勝公の父)が溺死したと言われている銭淵はいまでは公園が整備され市民の憩いの場となっています。その銭淵のほとりに伝世館はあります。 お問い合わせ:直江兼続公伝世館 TEL 025-772-268 |
越後の味蔵 回転寿司 本陣DINING(越後湯沢駅構内がんぎどおり内) | 浦佐ヤナ |
---|---|
越後自慢の素材と、旬な魚介を使ったお料理を提供しております。山古志牛の炙り、越後もち豚、美雪鱒などのご当地産物の握り寿司はおすすめ。おみやげには、オリジナルの『美雪鱒寿司』をどうぞ。 お問い合わせ:TEL 025-785-2082 |
スノコに銀鱗を躍らせるアユを手づかみにする醍醐味は夏の風物詩として涼味満点!アユ尽くし料理もご賞味下さい。 お問い合わせ:TEL 025-777-210 |
アグリコア越後ワイナリー「ワインレストラン葡萄の花」 | 八海山泉ヴィレッジ |
---|---|
「垣根式」ワイン用葡萄園をはじめ、60種類約800本のハーブを一望できます。じっくり育てたワインと、地元でとれた食材を使った料理をお楽しみください。 お問い合わせ:TEL 025-777-587 |
新鮮な海の幸と越後山脈の山の幸、そして、日本一のご飯「新潟魚沼コシヒカリ」を堪能できる和風レストランと、日本海有数の漁港から直送された海産物が新鮮かつ激安で並ぶ鮮魚センターが魅力。 お問い合わせ:魚野の里 TEL 025-783-6788 |
雪国観光センター魚野の里 | つむぎの里 |
---|---|
新鮮な海の幸と越後山脈の山の幸、そして、日本一のご飯「新潟魚沼コシヒカリ」を堪能できる和風レストランと、日本海有数の漁港から直送された海産物が新鮮かつ激安で並ぶ鮮魚センターが魅力。 お問い合わせ:魚野の里 TEL 025-783-6788 |
国道17号沿いの大きな水車が目印。塩沢紬、本塩沢のほか越後上布の原料「苧麻」や「イザリ織り機」などを展示。機織りの実演も行われています。また、塩沢織物を使用した工芸品、実用品などを多数展示販売しており、お土産を選ぶにも最適です。機織体験も出来ます。 お問い合わせ:つむぎの里 TEL 025-782-0019 |